前回記事で書いたように、糖質制限をすると食物繊維やたんぱく質など他の栄養素が不足しがちです。
今回は不足しがちな栄養素の中で、食物繊維と同じくらい大事なたんぱく質を取り上げて書いてみます。
あと、僕のおすすめプロテインもご紹介します。
たんぱく質の重要性
たんぱく質の働き
たんぱく質は人間の筋肉や臓器、髪の毛、肌などを構成する大事な栄養素の一つです。
なのでたんぱく質が不足すると、筋肉が落ちる、肌荒れ、抜け毛、白髪が増えるといった症状が出ます。
もちろん僕も経験済みです(笑)
要するに老けますね。
筋肉が落ちるということは、基礎代謝量も低下するのでエネルギーを消費せず蓄えてしまい太りやすい体質となってしまいます。
なのでたんぱく質は積極的に摂取しましょう。
1日の摂取量
日常生活で男女問わず1日に必要なたんぱく質の量は体重×1倍と言われています。
体重70㎏なら約70gのたんぱく質が必要ということになります。
主食のご飯やパンにもたんぱく質が含まれているので1日に70gなんて結構簡単ですね。
でも主食を減らすとたんぱく質の摂取量も減るのでさっき言った老ける症状が出てしまうので、いつも以上にたんぱく質を摂らないといけないわけです。
ではどれくらい摂らないといけないのか?
僕は体重×2倍を取りました。
ダイエット開始時72㎏あったので144gです。
これから糖質制限を始める方は、毎日どれくらいの糖質とたんぱく質を摂取しているのか把握してくださいね。
たんぱく質をどうやって摂る?
食事から摂る

たんぱく質を摂るにはやはり食事が大事です。
たんぱく質が多く含まれる代表的な食べ物は
- 肉類(豚肉、牛肉、鶏肉など)
- 魚介類(さしみ、するめ、魚肉ソーセージ、ちくわ、練り物など)
- 卵(生卵、ゆで卵、おでんの卵)
- 大豆類(きな粉、納豆、厚揚げ、がんもどきなど)
- 乳製品(チーズ、ヨーグルト、牛乳など)
などがあげられます。
そして実際僕が口にしていた食事は下の記事で書いてます。
プロテインパウダーから摂る
プロテインは敷居が高いと感じていませんか?
筋肉ゴリゴリの人やアスリートが飲んでるイメージが強くて飲むことに抵抗があったり、粉っぽくてマズそう、シェイカーが微妙とか、買うのも少し恥ずかしいみたいな(笑)

僕も最初はそうでしたが、ダイエットにプロテインは必須です!
主食を減らしたうえにたんぱく質を食事だけで144g摂るなんて結構しんどいです。
サラダチキンがおいしいからと言って1日に7つも8つも食べれませんよね(笑)
もう一度はっきり断言しますが、糖質制限ダイエットにプロテインは絶対必須です。
そして飲んでみると結構おいしい!
プロテインパウダーはいろんなメーカーがいろんな味を出しているのでお気に入りを探すのも楽しいです。
まずはこのプロテイン!おすすめ!
僕もすべてを飲み比べたわけじゃないですが、一番の愛飲プロテインは『マイプロテインのナチュラルチョコレート味』です。
味にもこだわりがあり、50種類以上のプロテイン【Myprotein】

理由は
- コスパがいい
- 愛飲者が多く人気
- 味の種類が豊富でどれも美味しい(甘めなので糖質制限中の甘いのが欲しいときにピッタリ
国産メーカーだったり大手メーカーの出しているプロテインは結構高いです。
僕が調べた中では『マイプロテイン』はコスパがかなり良かったです。
プロテイン比較ランキングサイトとかでも上位に入っています。
中味の成分とかにこだわりだすとキリがないし、プロテイン迷子になってしまうので僕のようなズボラやプロテイン初心者には絶対オススメですよ。
コスパがいいので自分のお気に入りフレーバーが見つかるといいですね。
甘めなので糖質制限中の甘いのが欲しいときにピッタリです。
コメント